「動画マーケティング」の歴史を解説!

マーケティングで画像が使われるようになったのは、ずいぶん前のこと。「百聞は一見にしかず」と言われますが、最近のトレンドは画像よりも「動画」です。果たして動画は、いくつの単語に相当するのか? 意見が分かれるにしても、動画で目にする画像の数を考えれば、ものすごい情報量になることは間違いありません。 動画によるマーケティングは、一般消費者にとっても、ビジネスでコミュニケーションに携わる人間にとっても、もはや日常生活の一部です。でも実は、このマーケティング手法のはじまりは、はるか昔のこと。ここでは、動画マーケティングの歴史を振り返り、どうやって今の姿になったかをご紹介しましょう。

難しいトピックも「物語」で共感を呼べる!

世の中には、複雑な概念やテーマがたくさんあります。例えば、タイムトラベルの理論、世界大戦につながる歴史的な事実など。そして複雑なテーマをいざ説明しようとすると、たいていの場合、聞き手は興味を失ってしまいます。細かい説明に混乱し、うんざりして、集中力が途切れてきます。挙句、いったい何のための説明? 聞く必要があるのだろうか? などと思わせてしまうことも……そんな経験はありませんか?

3分で180万語の価値がある!?

「動画のチュートリアル」は、生物学的に道理に適っています。脳にとって、活字よりも動画を処理する方がはるかに楽。なぜなら、脳が日常的に処理しなければならない情報のほとんどが視覚から取り込まれる動画情報だからです。人の脳は、動画イメージを情報に変換するように条件付けられていて、文章を読む時と比べ物にならない速度でこなします。この昔ながらの習慣を、活用しない手があるでしょうか?

「災害への備え」に興味を持ってもらいたい?

スキー&スノーボードのシーズン真っ盛り! ピョンチャンでの激闘や、美しい演技をテレビで見て、「自分も今年は滑りに行きたい!」と気分が盛り上がっている方も多いのではないでしょうか? でも、雪山にあるのは楽しいことばかりではなく、災害の危険も…。とはいえ、どうやって啓発すればよいのかわからない! と、お困りの方もいるのでは。そんな方にぴったりな方法があります。しかも、スキーへ向かう電車や車の中でも、スマホで見られる動画を使った方法なのです。そこで今回は、「雪山での雪崩対策」を例に、ご紹介いたします。

お問い合わせ

simpleshow Japan
Tel 050-3649-8880
Mail:info.japan@simpleshow.com
Mon-Fri 9:30 - 18:30

動画制作と関係のない書き込みはご遠慮ください。